2011年04月10日
Give Japan Hope (被害者の方々へ希望を)

週末ごゆっくりお過ごしですか。久しぶりに投稿します。
言い出しっぺ代表役で4月2日にチャリティーイベントを行いました。
今回の東北関東大震災の被害者に希望を与えようっという願いからです。
たくさんの方々の一生懸命でその日を向え午前11:00から16:00の5時間で
約8500ポンド(日本円で120万円)の募金を集める事ができました。
2週間という短い期間で企画実行されたこのイベントたくさんの
日本人ボランティアさん、地元ボランティアさんの活躍、
地元のショップ、レストラン、企業の協力によって心暖まるイベントとなりました。
本当にたくさんの地元の方々から応援の言葉を頂きました。
泣いて話しかけてくれる方も、この町に住んで以来お友達の80歳になるおばーちゃんは
ケーキを5個に一個5時間程かかって作ったビーズのタッセルを
15個も私のお手伝いをしたいと2週間かけて毎日がんばって作ってくれました。
アイリシュ人の親友ニーブの長男、オスティンの親友のネイソン君は
震災の3日後に亡くなったおじいちゃんがネイソンのバースデイにと
準備していた100ユーロ(ネイソンの誕生日はおじいちゃんが亡くなって3日後)
約1万円を全部寄付してくれました。
こんな大金いいのって聞くとこの方がきっとおじいちゃんも喜ぶから。
大人でもそんな大金勇気がいるのに...感動して涙が...
たくさんのお友達がケーキ持参で来てくれてお金を使ってくれました。
感謝、感謝で心がいっぱいの今日この頃の私です。



フジもお友達のケーティーとフェイスペインティングになんとなく
着付け?を子供達に。
その後写真を何枚か撮って綺麗に修正した後イーメルにて送信で300円
このような募金活動をしてました。たくさんの子供達が喜んでいました。

ロンドンから駆けつけて来てくれた和太鼓の方々。
とても迫力があってここの方たちも大喜びでした。



なんだか知らない間に新聞にも載っちゃいました。
準備期間中にもあちらこちらの学校からの要望で
ケーキセールや折り紙折りを教えたりと小さなボランティア活動も行いました。
花の通う小学校ではケーキセールを行いました。
たくさんの父兄が手作りのケーキを持ちいってくれました。
もちろん、たくさんの子供達、父兄が購入してくれたお陰で
約1000ポンドの義援金をSave the children を通し被害にあった
子供達へと募金をしました。
他の学校では全クラスを廻って子供達と一緒に新聞紙でカブトを折りました。

洋服がずれて超だらしがない私。

このたくさんの方々のがんばれ、この気持ちが被害者の方々へ届いてくれる事祈ってます。
負けずに頑張って下さい!!
今回のこのイベントによる募金はすべて
Peace Winds Japan http://www.peace-winds.org/index.html
東京ベースのチャリティー団体へ寄付します。
一度ホームページ覗いて見て下さい。
言い出しっぺ代表役で4月2日にチャリティーイベントを行いました。
今回の東北関東大震災の被害者に希望を与えようっという願いからです。
たくさんの方々の一生懸命でその日を向え午前11:00から16:00の5時間で
約8500ポンド(日本円で120万円)の募金を集める事ができました。
2週間という短い期間で企画実行されたこのイベントたくさんの
日本人ボランティアさん、地元ボランティアさんの活躍、
地元のショップ、レストラン、企業の協力によって心暖まるイベントとなりました。
本当にたくさんの地元の方々から応援の言葉を頂きました。
泣いて話しかけてくれる方も、この町に住んで以来お友達の80歳になるおばーちゃんは
ケーキを5個に一個5時間程かかって作ったビーズのタッセルを
15個も私のお手伝いをしたいと2週間かけて毎日がんばって作ってくれました。
アイリシュ人の親友ニーブの長男、オスティンの親友のネイソン君は
震災の3日後に亡くなったおじいちゃんがネイソンのバースデイにと
準備していた100ユーロ(ネイソンの誕生日はおじいちゃんが亡くなって3日後)
約1万円を全部寄付してくれました。
こんな大金いいのって聞くとこの方がきっとおじいちゃんも喜ぶから。
大人でもそんな大金勇気がいるのに...感動して涙が...
たくさんのお友達がケーキ持参で来てくれてお金を使ってくれました。
感謝、感謝で心がいっぱいの今日この頃の私です。



フジもお友達のケーティーとフェイスペインティングになんとなく
着付け?を子供達に。
その後写真を何枚か撮って綺麗に修正した後イーメルにて送信で300円
このような募金活動をしてました。たくさんの子供達が喜んでいました。

ロンドンから駆けつけて来てくれた和太鼓の方々。
とても迫力があってここの方たちも大喜びでした。



なんだか知らない間に新聞にも載っちゃいました。
準備期間中にもあちらこちらの学校からの要望で
ケーキセールや折り紙折りを教えたりと小さなボランティア活動も行いました。
花の通う小学校ではケーキセールを行いました。
たくさんの父兄が手作りのケーキを持ちいってくれました。
もちろん、たくさんの子供達、父兄が購入してくれたお陰で
約1000ポンドの義援金をSave the children を通し被害にあった
子供達へと募金をしました。
他の学校では全クラスを廻って子供達と一緒に新聞紙でカブトを折りました。

洋服がずれて超だらしがない私。

このたくさんの方々のがんばれ、この気持ちが被害者の方々へ届いてくれる事祈ってます。
負けずに頑張って下さい!!
今回のこのイベントによる募金はすべて
Peace Winds Japan http://www.peace-winds.org/index.html
東京ベースのチャリティー団体へ寄付します。
一度ホームページ覗いて見て下さい。
Posted by Vintage Yard at 09:50│Comments(0)
│イギリス便り